事務関連のお仕事をされてる方なら経験したことあるかと思うのですが、ファイルの背表紙に何のファイルの中身がわかるようにタイトルを書いたシールを貼ったことってありませんか?
今回は私が、このアイテムを使って書類の整理整頓をしてみた感想をまとめてみましたので参考程度に読んでみてくださいね!
アイテムの名前はネイムライターまたの名前をテプラ

ファイルの背表紙に名前入りのシールを作るアイテムの名前は「ネイムライター」又の名を「テプラ」と呼んでいます。おそらく事務関係で働いてる方には「テプラ」の方がピンとくると思います。
実はテプラという名前はキングジムという会社が作った商品の名前なのです。
このテプラがネイムライターというカテゴリーで大きなシェアを獲得しているので、ファイルの背表紙に名前入りのシールを作るアイテムのことを皆テプラって呼んでいるのです。
私がアマゾンで買ったのは「カシオ ラベルライター ネームランド KL-TF7 (シール付き)」
最初キングジム製品を買おうかと思ったのですが、安いという理由でカシオ ラベルライター ネームランド KL-TF7にしました(笑)本体を収納するケーズも一緒に買いました!
使い方は簡単でした!

使い方は簡単でした!早速名前の入ってない背表紙にペタ♪フォントも選べるし、横書き縦書き、どちらにも対応してます。
見た目もスッキリ、ファイルを取り出すのがすごく楽になりました。
電源はアダプターを家庭用のコンセントからとるので電池を買う必要ないんです。
別売のケースを買えば本体もスッキリ収納

裸で置いておくのは何だか嫌だったので、別売のケースを買って収納することにしました。これなら暫く放置しててもネームランドを保護してくれます。

ホワイトカラーで中々かわいい感じで収納できます
背表紙のデザインが揃えば、ファイルの見た目も綺麗になります!
シールに手書きにしても良かったんですが、字に自信がなかったので買うことにしたんです。背表紙のデザインが揃うだけでもスッキリした感じになりますよね〜。
いかがだったでしょうか?今回はファイルの背表紙に貼るシールを作るアイテムをご紹介したんですが、気になった方はチェックしてみてくださいね。
