部屋の片隅に置いてあった、故障したMacBook ProをMac修理専門店で修理してもらうことにしました。
かなり古いMacなので修理せずに「捨てる」もしくは「ジャンク品として売る」ということも一度は考えましたが、初めて買ったMacがこれで長年使い愛着があるので「手放しすのは嫌だな〜」と思ってしまったので「修理をお願いしてみる!」を選択しました。
今回選んだ「Mac修理専門店」とは?
今回、私が選んだ「Mac修理専門店」は東京に拠点を置く【MacLogicRepair】さんです。
起動しなくなったMacをどこよりも安くと修理が魅力ですが、私が選んだ一番の決め手となったのは、2005年以降発売のものであれば対応可能これです。
価格、納期も気になるところですが、まずは、私の古いMacが受付てもらえる機種かどうかです。
修理をお願いしたMacのスペック
購入時期2012年 |
15インチモデル MacBook Pro(MC721J/A) |
細かいスペックのことはあまり詳しくないので割愛しますが、約10年以上前のMacBook Proです。
見積もりから修理完了までの流れ
心は決まったので早速この古い私のマックが修理可能なのか判断してもらうためMacLogicRepairさんのサイトにある無料お見積もりフォームで問い合わせてみることにしました。

・名前
・名前のフリガナ
・メールアドレス
・メールアドレス(再入力)
・郵便番号、住所
・症状・ご相談内容
*機種名・年式はわかる範囲でもし全く分からない場合は空白のままでもOK
修理までのやり取りはメールで完結しました
無料お見積もりフォームに必要事項を記入し最後に利用規約にチェックをいれてフォームを送信するとすぐに返信メールが来ます
この度はお問い合わせいただきまして、まことにありがとうございます。お客様から頂戴した内容は担当者が確認次第、1営業日中にメール・お電話にて折り返しご連絡させていただきます。もし、折り返しのご連絡が遅くなりました場合には、
お手数ではございますが、メールもしくは電話にて直接ご連絡ください。以下が、お客様に頂戴した内容です。
この内容でお間違いないでしょうか。
——————————————————[機種名・型番]macbook pro 2010
[お問い合わせ内容]
電源を入れログインパスワードを入力エンターした後、ロード中の状態が続きデスクトップの画面に切り替わりません。大変古いmacですが、診断の程宜しくお願い致します。
数時間後にMacLogicRepairさんから以下の内容(抜粋)のメールが届きました。
この度はお問い合わせ頂き、誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきました件ですが、まずは状態を確認させていただきたく思います。
修理代金ですが、基板の修理が可能な場合、
【25,800円~33,800円】
上記の範囲となります。(実際の故障箇所によって料金が前後致します)※郵送修理の場合、往復送料はお客様のご負担となります。
ロジックボード交換が必要な場合や、別のパーツが故障している場合は、
確認後、別途お見積させていただきます。納期ですが、当店に到着後1〜2営業日で完了のご連絡見込みです。
部品の取り寄せが必要となった場合は、上記を超えることもございます。
その場合、改めて納期のご連絡を致します。上記で修理をご希望の場合は、お持ち込みいただくか、宅配便にてお送りください。
到着次第、状態を確認させていただきます。
年式的には修理に問題なさそうですが、やはり修理価格はMac本体を実際に確認してからとなりました。
メールに記載されてあった住所に故障したMacを送る
Macの送り先の住所は東京となっており持ち込みも可能とのことでしたが、気軽に東京に行けるような地域には住んで居ないので宅配を利用することにしました。
・なければヤマト運輸のパソコン宅急便がおすすめ
・往復分の送料は自己負担
私の場合は購入時の箱を保管指定たのでそれに入れて発送しました。
発送から約2日後MacLogicRepairさんから以下の内容(抜粋)のメールが届きました。
本日、パソコンが到着致しました。
早速状態の確認を行わせていただきます。修理が完了、若しくは連絡事項がありましたら、
メールにてご連絡いたします。以上、よろしくお願いいたします。
無事私のMacは届いたようです。これから調査するようなので連絡が来るのを待ちます。
故障したMac到着から約3日後MacLogicRepairさんから以下の内容(抜粋)のメールが届きました。
お預かり中のMacですが、状態確認のために、ログインパスワードをお教えいただく必要がございます。
ご申告の状態の確認の確認は、パスワード入力後になるためです。セキュリティ上お教えいただくのが難しい場合は、修理不可としてご返却となります。
大変お手数ではございますが、ご返信よろしくお願い致します。
以上、よろしくお願い致します。
これは修理を進めるにはどうしても必要な情報のようなので、メールにてログインパスワードを教えました。
修理見積もりが出ました!
パスワードを教えて数時間後MacLogicRepairさんから以下の内容(抜粋)のメールが届きました。
先日、Macが到着しまして確認しました所、HDDの劣化、バッテリー故障が確認されました。
修理には、バッテリーとHDDの交換が必要です。
現在確認した限りですと、新しいHDDにデータ移行が出来そうですので、
修理後は、元の環境のままご利用が可能です。バッテリーは交換しなくても、アダプターを取り付けていれば使用可能ですが、
動作が遅くなったり、アダプターが外れた際に、
電源が落ちてしまったりするため、交換をおすすめしております。バッテリー交換は当店では行わず、ご自身で交換するといった対応も可能です。
以下お見積もりとなります。
作業料金 11,000 円
部品代(500GBHDD) 11,700 円
部品代(バッテリー) 12,500 円
送料 1,610 円—————————————–
合計 36,810円この機会に動作の高速化を行いたい場合には、HDDではなく、
SSDという高速でデータの読み書きを行う部品に交換する事で、動作の高速化が可能です。
交換をご希望の場合は、500GBHDDの欄が、500GBSSDとなり、部品代が【22,000円】となります。現在Googleマップレビュー割引キャンペーン中でございます。
修理完了後、Googleマップにてレビューを書いていただきますと、
上記金額より【10%割引】させていただきます。大変お得なキャンペーンとなっていますので、ぜひご利用ください。
ご利用いただく場合は、お手数ではございますが、その旨をご返信お願いします。
上記の金額で、修理をすすめてもよろしいでしょうか?
ご自身でバッテリー交換を行うといった場合は、上記のバッテリー部品代金は不要です。
どういった修理を希望されるか、このメールに返信で結構ですのでご連絡いただればと思います。
ご連絡をいただきましてからの修理開始となりますので、ご注意ください。納期ですが、修理をご了承いただきましてから部品の発注を行いますので、
2~5日ほどかかってしまいます。それでは、ご検討の程よろしくお願い致します。
なるほどバッテリーもダメだったのですか、時間経ってますしね、、気になる一文ありますね〜「HDDではなく、SSDという高速でデータの読み書きを行う部品に交換する事で、動作の高速化!」高速化させてみたい、、
私が手配した修理内容
メールの内容を吟味した結果、私が決めた修理内容は
・バッテリーの交換
交換部品の価格は高くなるけどあの古いMacが高速化して復活なんて素敵じゃない!と思い、提案のSSDに交換してみることにしました。
*修理の本依頼して次の日MacLogicRepairさんから以下の内容(抜粋)のメールが届きました。
ご依頼いただきまして、誠にありがとうございます。
早速ですが、部品の手配をいたしました。部品が当店に到着次第交換、テストを行い、
問題なければ完了のご連絡をいたします。修理完了まで今しばらくお待ちいただけますよう、
よろしくお願い致します。
いよいよ修理開始みたいですね!修理完了の連絡がくるまで待ちます。
修理完了報告からの修理費用の見積もり
修理手配してから約2日後MacLogicRepairさんから以下の内容(抜粋)のメールが届きました。
お預かりしましたMacですが、本日修理が完了しましたので、ご連絡致します。
下記修理料金となります。
作業料金 11,000 円
部品代(500GBSSD) 22,000 円
部品代(バッテリー) 12,500 円
Googleマップレビュー割 -4,550 円
送料 1,610 円—————————————–
合計 42,560円お間違えがなければ、下記口座に【42,560円】のお振り込みをお願い致します。
どうやら無事に修理は完了したみたいです。金額を確認し指定されている口座に振り込みました。
修理を終えてMacが帰還しました

支払いも終えて我が家にMacBookが帰ってまいりました、ドキドキしますね。

おお、立ち上がってログインできました!しかもログイン時間が短くなってる感じがする!前はモッサリした感じだったのがスコッと立ち上がる感じ(わかりにくいですね笑)感動です♪およそ5年ぶりじゃないでしょうかこの画面に再会できた嬉しさと懐かしさで胸が一杯です。修理出して良かったです。
実は故障する前にバックアップをマメにしてなかったのでいくらか抜き出せてないデータもあったんですよね〜。
ほんと良かった【MacLogicRepair】さんありがとうございました。あとは時間も経っているので、アプリをアップデートしたらブラウザなどの設定を現代風に調整しながら作業できる環境に整えていきたいと思います。
古いMacBook Pro が故障したので修理に出した結果 まとめ
最初にも少し触れたのですが型式の古いMacを修理することは、なおっても割高になる可能性があるのでベストな選択とは言えないかもしれません。あとは、物に対する個人的な価値観やノウハウの違いなので修理せずに新しいMacに買い換えるのもアリです。
私のように古いMacが壊れたけど修理して限界まで使いたいと感じた方は、一度見積もりを出してみるのも面白いかもです。
Macが壊れても作業できる環境は整えておく
今回の修理に要した時間は約10日ですので、その間はMacは手元には無くなってしまいます。
これでは仕事や生活にMacが欠かせない方は困ってしまいますよね。
ですので、もしMacが突然壊れても慌てないために、予備のMacを用意したりMacが無くても対応できるような環境を普段から整えておくことがオススメです。
・バックアップをまめにしておく
・もう一台予備のMacを用意しておく
・一時的にMacがなくても仕事に支障が出ない環境を整えておく
いかがだったでしょうか?Macは予告もなく突然壊れることがあるんです。
でも、故障したMacを安く修理してくれる業者さんも存在していますので、壊れたMacをどうしようかと悩んでいる方は一度相談してみるのも良いかもしれませんね♪
コメント