\ ポイント最大10%アップ! /

なぜ部屋を片付ける前に物を捨てるのが良いのか?断捨離の必要性とは


部屋を片付ける前に必ずやっておきたいこと、それは不要なものを捨てることです。物を大事にする方にとっては物をバンバン捨てるという行為には少し抵抗を感じるかもしれません。確かに何でもかんでも捨てて物を粗末に扱うのは良くないことです。でも物だらけで、汚いお部屋片付けるにはまずは不要な物を捨てなければなりません。
しかし頭の中でわかっていても、やっぱり物を捨てるの無理!面倒!もったいない!という方も多いと思います。そこでこれから物を捨てたけど、捨てられない方、捨てるのを躊躇されてる方のために何故部屋を片付けるのに不要なものを捨てなければならないのかまとめてみましたので良かったら参考にしてみてください。

目次

部屋の広さには限界がある


まず物が捨てられない方が考えて欲しいのは自分が住んでいる部屋の広さです。広い、狭い関係なく部屋の広さには限りはあります。極端な話なのですが、物を全く捨てず、永遠に物を買い続けると部屋が全部物で埋まってスペースはなくなります。人間が部屋で快適に活動するにはそれなりのスペースが必要です。部屋に物が溢れている方、物が捨てられない方はまずは「部屋の広さは限られている」を深く認識してみてください。

不要な物を捨てるとスペースが出来て部屋が片付けやすくなる


不要なものを捨てると新たなスペースが生まれか片付けやすくなります。
これを考える時は私はいつもスライドパズルをイメージしています。というのはスライドパズルというのはどこか一箇所抜けてますよね。あの一箇所抜けたスペースを利用して、ピースを動かしながらパズルを完成さます。でも一箇所抜けたスペースが無いとスライドパズルは動かすことも出来ないんです。物が溢れた部屋というのは全面埋まってしまったスライドパズルのようなものです。片付けのスタート地点に立つにはまずは不要なものを捨てて、スペースを作ってやることから始めましょう。

必要な物の優先順位を決めやすくなる

まずは全く必要のないものを捨てると、必要なものだけが残ります。その必要の物をさらに優先順位をつけて今度はどこ収納するのか決めていくのですが、この作業は物が少ない方が圧倒的に楽です。もし不要なものが含まれて他場合は、その不要なものを分類して保管する時間は非常に無駄です。不要なものが邪魔をして取り出しにくいのはタイムロスです。要は快適にな部屋を作る前に、できるだけ簡単に片付けやすい環境にします。

不要な物を捨てるだけで部屋が片付くことも。。

ひたすら不要なものを捨てていくだけで部屋が片付いてしまうことあります。最初は物が多くてごちゃごちゃしてるけど、捨てていくうちに部屋がスッキリしちゃうかもしれませんよ。

色々断捨離必要性を考えてみましたが、わかっていても一気にやるのって大変です。でも、やり方次第では誰でも物を捨てることはできます。部屋を方付けるの前に不要な物を捨てると片付けも簡単になるので、無理の無い範囲で実践してみてくださいね。

株式投資はここで学んでいます!  宮本剛獅Official『プレミアムサロン』

宮本 剛獅 」プロフィール

25歳でプロテニスを引退→モルガン・スタンレー証券→ゴールドマン・サックス証券、両社でトップセールス→20年間外資金融→事業再生4社→人材紹介会社オーナー/世界のスーパーエリート達の考え方・行動学「シン思考法」を伝えるオンラインサロンを運営/スローガン「人生も仕事も思い切り楽しまなきゃ!」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

色々な趣味に夢中になってたら、いつの間にか40代になってたサラリーマンです!当サイトでは株式投資を学び、学んだことを実践していく様子を発信しています。

その他人生を豊かにする「教養」「知識」をラフに学び、楽しく健康的な生活を送るための情報も提案しています♪

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次