\ ポイント最大10%アップ! /

TシャツVネックとクルーネックの違いとはなにか?

Tシャツを買いにお店に行くとたまに「Vネック」とか「クルーネック」書かれたポップを見かけることありませんか?Tシャツのデザインやサイズ重視で私はあまり意識してしたことない方もいるかもしれませんが、ちょっと気になったのでVネックとクルーネックのことについて調べてみました。ファッションに興味のある方は参考にしてみてくださいね!

目次

クルーネックとは

クルーネックは英語で「crew neck」と書きます。ちょうど円のようなネックラインが首にぴったりフィットしているのが特徴です。別名「丸首」と呼ぶこともあります。クルーネックと言う名前は船員さんが着ていた服が由来と言われています。
crew=船員、neck=首、言葉の意味を調べてみると、なるほどといった感じです。

Vネックとは

VネックはネックラインがV字型のことを呼びます。Vネックは特に名前の由来なく、そのままの見た目を表した名前のようです。
〈ちょっとおさらい〉
クルーネックとVネックの違いを説明したのですが、その言葉の中で「ネックライン」と言うアパレル用語を聞き馴れてない方のために「ネックライン」を少し説明しておきます。

ネックラインとは

ネックラインは服の首回りの線(ライン)のことを言います。ネックラインは今回説明するクルーネックとVネック以外にも「ラウンドライン」「Uネック」など様々あります。

結局クルーネックとVネックはただ形が違うだけと捉えることも出来ますが、実はこの2つは着こなしによって雰囲気が変わってくるんです。

出したい雰囲気やシーンに合わせてクルーネックとVネックを着こなす

クルーネックはカジュアルな雰囲気が出しやすいネックラインです。リブにこだわれば、さらにコーデの幅も広がりがでます。
また、クルーネックは首元のしまり具合で雰囲気が変わってくるのも特徴。首元が広いクルーネックは、ゆるく可愛い雰囲気に。逆に首元がしまったクルーネックはスッキリした雰囲気になり、
VネックもカジュアルなTシャツでも使われるネックラインの一つですが、クルーネックの丸型な形とは違い、直線的な形からからシャープでクールな雰囲気がでるのが特徴です。
以前フォーマルスーツの肌着でご紹介したのですが、Vネックはクルーネックよりも襟元までラインが広がっているためYシャツからリブが見えにくく、Vネックはフォーマルなシーンではなかなか使える肌着だと言えます。

首元の違いを楽しんでみてください

Tシャツだけに限らず、セーターやベストも色んなネックラインがあります。ネックラインが少し違うだけで見た目の印象も変わってくるから面白いですね!

今までネックラインはあまり気にせずTシャツを買ってた方、機会があればネックラインも少し意識してみるともっとTシャツ選びも楽しくなるかもしれませんね♪

株式投資はここで学んでいます!  宮本剛獅Official『プレミアムサロン』

宮本 剛獅 」プロフィール

25歳でプロテニスを引退→モルガン・スタンレー証券→ゴールドマン・サックス証券、両社でトップセールス→20年間外資金融→事業再生4社→人材紹介会社オーナー/世界のスーパーエリート達の考え方・行動学「シン思考法」を伝えるオンラインサロンを運営/スローガン「人生も仕事も思い切り楽しまなきゃ!」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

色々な趣味に夢中になってたら、いつの間にか40代になってたサラリーマンです!当サイトでは株式投資を学び、学んだことを実践していく様子を発信しています。

その他人生を豊かにする「教養」「知識」をラフに学び、楽しく健康的な生活を送るための情報も提案しています♪

目次