焼肉に合う定番野菜をご紹介します。焼肉の野菜選びの参考にしてみてくださいね!
洗ってカットするだけ「キャベツ」

キャベツはは価格安くスーパーなどで年中手に入るので焼肉には手頃な野菜です。調理も簡単で軽く洗ってやって葉っぱをただちぎって焼くだけでもOK。少し手間をかけて固い芯の部分だけをカットしておくと更に食べやすくなります。
さらにキャベツはビタミンCを豊富に含み、1枚の葉っぱで1日分のビタミンを補給できると言われています。またキャベツが含むビタミンUは胃腸の粘膜を保護し胃酸の出すぎを防ぐ効果も期待できると言われています。
むいて焼くだけ「タマネギ」

焼肉の定番野菜タマネギです。タマネギは値段も安く調理が簡単!皮を剥いて適度な大きさにカットしたら出来上がり!香ばしく焼きあがった玉ねぎの甘みがお肉の味を引き立てます♪
タマネギは血液をサラサラにする効果や、胃の消化液の分泌を高め、胃の働きを良くし消化をスムーズにすると言われています。こってりした焼肉にはうってつけの野菜です。
ピーマンも食べようね!

ピーマンも下準備の調理が簡単な野菜です。焼肉時の調理方法は半分に切って中身の種を取れば出来上がり!あとは焼くだけです。ピーマンはビタミンAとCを豊富に含む食材です。またピーマンはスタミナの元になり夏バテにも効果があると言われています。
子供達に大人気!トウモロコシ

焼肉の合間に食べると、さらにその甘みが増して感じられるトウモロコシは子供達にも人気!トウモロコシも面倒な下準備が少なく、好みの大きさにカットして焼くだけでOKです。またトウモロコシは炭水化物をたっぷり含み、新陳代謝を助け、抗酸化作用のあるビタミンEも豊富に含みます。
「かぼちゃ」またの名を「南京瓜」

バーベキューで人気!焼くと甘くて美味しいかぼちゃ。できるだけ薄くスライスして下準備しておきましょう。しかし、1つ注意してもらいたいのは、かぼちゃは糖質を多く含むので焦げやす野菜なんです。うっかり存在を忘れたら真っ黒になっちゃうので焼き始めたらしっかりと見守ってあげてくださいね。かぼちゃも栄養満点!ビタミン、ミネラル、食物繊維を多く含みさらには抗酸化作用や、がん予防にも効果があると言われています。
焼肉のタレが絡みやすい「しいたけ」

焼き上げた食感の良さと風味がたまらないしいたけ。しいたけは軽く洗い石つきという部分をちぎって傘に十文字の切り込みを入れて焼くだけです。
しいたけは、血液中のコレステロールを低下させる作用があり、動脈硬化や、血糖値の上昇を予防ができるとされているので血圧が高くて焼肉はちょっと。。と思ってる方には要チェックな野菜です!
しいたけは食物繊維も豊富で低カロリーでヘルシーな野菜だと良く知られています、ダイエット中でお肉を控えてる方はしいたけを積極的に使ってみるのも良いかもしれませんよ♪
秋が旬の「なす」

茄子の独特の味わいは、こってりした焼肉のタレと相性抜群。下準備も簡単で、ヘタを取って手頃な大きさにカットしておくだけです。色が変わると残念なのでカットしたら早めに焼いてしまいましょう。
ナスは低カロリーでヘルシーな野菜。ビタミン、カルシウムなどの栄養素をバランス良く含み、疲労回復や夏バテ、さらに高血圧予防になると言われています。
元気のみなもと!「にんじん」

にんじんの下準備も簡単です!ピーラーで皮をむいて少し薄めに切ってやって焼くだけです。人参は火が通りにくい野菜なので、焦がさない程度にじっくりと焼いてください。
人参の栄養といえばβカロテン。βカロテンは体内でビタミンAに変換されます。ビタミンAは人体の免疫力を高め、目にも良くさらに抗がん作用があると言われてます。
栄養の豊富なので人参が嫌いな子供には克服してもらいたい野菜です、(って大人でも苦手な人は多いですけどね。。)
焼肉と一緒に食べる野菜は美味しい!そして体に良い
今回ご紹介した「焼肉に合う定番野菜」はいかがだったでしょうか?焼肉に相性の良い野菜を加えて、更に焼肉を充実させてくださいね!
コメント