たまに自炊する時に使うコンロなのですが、使いっぱなしで掃除を当分していなかったので究極にベタベタになってしまいました。。本当に汚い。。
無精の私もさすがに汚すぎると思ったので、重い腰を上げて掃除をすることを決意!
とはいうものの、コンロの油汚れは水ぶきだけでは落ちそうもないので市販の重曹スプレーを使ってみました。
重曹【激落ちくん】”泡タイプ”を使ってコンロをお掃除

今回コンロの掃除で使ったのは近所のドラッグストアーで購入した『重曹【激落ちくん】”泡タイプ”』です。
・商品スペック
品名 | 住居用汚れ落とし |
成分 | アルカリ電解水
炭酸水素ナトリウム、エタノール 増粘剤 |
液性 | 弱アルカリ性 |
正味量 | 400ml |
以前から「油汚れには重曹はいいよ」という噂と商品の表示された説明を信じて購入を決めました。
コンロは期待通りきれいに

焦げついた汚れや、強烈な油のこびりつきは落ちませんでしたが全体的にベトつきも無くなりきれいに♪ついでに五徳も洗っておきました。
スプレータイプなのでコンロの掃除をしたい箇所に軽くシュシュっと吹きかけて、ウエスで拭いていきます。水ふきだけでは難しい油汚れも、重曹の効果なのかす〜ととれていきます。
ただし、強烈なこげつきや、長年放置された油汚れは落ちにくいです。
なぜ重曹なのか?
コンロが綺麗にになって気持ちもスッキリしましたが、そもそもコンロの掃除には重曹が効くのでしょうか?気になったので簡単に調べてみました。
酸性の汚れにはアルカリ性

汚れには酸性とアルカリ性のよごれがあると言われており、それぞれの汚れを落とすために逆の液性をもつもので中和するのが一般的です。
コンロの汚れは飛び散った油よごれが主です。そして油汚れの”油”は酸性なので、アルカリ性である重曹を含む洗剤はコンロの汚れと相性が良いと言えます。
人体にやさしい重曹
従来の化学物質を含む洗剤を使って体に異変が起こった人には、ナチュラルな重曹を使った洗剤は支持され、また環境にもやさしいということで近年国内でも広がりを見せています。
ただし、重曹はどんな汚れ落としにも効果があるわけではないので落としたい汚れがどんな性質なのか見極めたてから選んでくださいね♪
油汚れはできるだけ早めに落とす
というわけで市販の重曹スプレーを使ってコンロを掃除した様子を簡単にまとめてみたのですがいかがだったでしょうか?実は、重曹の他にもコゲ落としに特化したナチュラル素材があったり、液体を使わずにシートで拭き取るだけのアイテムもあるそうです。
今回コンロを掃除して気づいたのは、コンロは汚れたなと感じたらその都度掃除してやるのが一番だなと(笑)放置すればするほど汚れは落ちにくくなり、掃除に手間がかかっちゃいますもんね〜。
素晴らしきかな重曹!
コメント